(Bさん40歳・主婦の場合)
Bさんは、いわゆる専業主婦で、だんな様の収入の中で毎月の生活費をやりくりしていました。バブルの頃は、多少足りない分をサラ金から借りても、すぐに返すことができ、特にお金に困ることはありませんでした。しかし、バブル崩壊により状況は一変。だんな様の収入が激減しました。足りない生活費を借入で補うようになり、借金は雪だるま式に増えていきました。
毎月「借りては返して、返してはまた借りて」を繰り返す、完全な自転車操業状態に陥っていました。それでも生活費を切り詰め、少しずつ借金を減らしていきました。 そんな時、Bさんは新聞でグレーゾーン金利のことを知り、自分も該当するのではないかと考え、司法書士に相談しました。司法書士からは、「任意整理の手続きをとれば、借金がなくなる可能性がある」との説明を受けたため、長年苦しめられた借金から解放されたいという一心で、Bさんは任意整理の手続きを依頼することにしました。
依頼時の状況
6社 270万円
Bさんは任意整理の手続きをとり、合計219万円の減額になりました。
任意整理前 | 任意整理後 | ||
A社 | 100万 | 0円 → | 100万円の減額+過払い金20万円 |
B社 | 50万 | 0円 → | 50万円の減額+過払い金30万円 |
C社 | 20万 | 19万 → | 1万円の減額 |
D社 | 30万 | 29万 → | 1万円の減額 |
E社 | 35万 | 3万 → | 32万円の減額 |
F社 | 35万 | 0円 → | 35万円の減額+過払い金20万円 |
合計 219万円の減額+過払い金70万円 |
借金は全部で52万円まで圧縮され、さらにA社については10万円の過払い金を、B社については30万円の過払い金を、F社については20万円の過払い金を取り戻すことが出来ました。そして、取り戻した過払い金で借金をすべて一括返済し、借金はすべてなくなりました。
「自分がこんなに払い過ぎていたとは・・・」
結果を報告すると、Bさんは言葉を失っていました。でも、借金がなくなり希望が見えたと、大変喜んでいらっしゃいました。
Bさん、もう二度と借金をせず、穏やかな日々をお過ごしください。
以上、当事務所で取り扱ったほんの一部の事例を紹介しました。
任意整理の手続きをとる場合、借金の原因を見つめ直し、もう借金はしないと固く決意し、今後しっかりと借金を返済していく、という強い意思が必要になります。
あなたのその強い意思があって初めて、任意整理の手続きを進めていくことが出来ます。
あなたが決意されたのなら、一度ご相談ください。
あなたのその決意を、当事務所は全力でサポートします。
(Bさん40歳・主婦の場合)
依頼時の状況
6社 270万円
Bさんは任意整理の手続きをとり、合計219万円の減額になりました。